top of page

「笑顔相続道関西9期」修了

「笑顔相続道」とはなんぞや?

きっとそうお思いの方も多いことと思います。


以前のブログにも書きましたが、私は行政書士だけでなく、

一般社団法人相続診断士協会の相続診断士としても活動しております。


この、相続診断士の中の相続診断士を作りたい!ということで作られたのが

「笑顔相続道」。

協会代表理事の小川実氏承認の元、全国相続診断士会会長の一橋香織氏が創設した学びの場です。


「笑顔相続」という言葉は、

亡くなってから発生するお手続きについて、

生前にしっかり対策することで、相続人の方が少しでも多く笑顔でいられるように…

という一橋氏の強い思いから表れた言葉です。


「笑顔相続で日本を変える」

これが、笑顔相続道の理念です。


亡くなった後の手続きも、もちろんお手伝いをさせて頂きます。


しかし、生前の遺言書やエンディングノートなどの対策がいかに大切か。

しっかりとしたこの理念のもと、相続に関係するあらゆることを学び、知識を共有する仲間を作り、一緒に仕事をしていくことで、お客様を笑顔相続に導いていける、そんな専門家をつくっていこう、というのがこの「笑顔相続道」です。


ここでは、毎月3回はオンラインサロンでの勉強会もあり、各地域でリアルな勉強会も開催され、お客様のために何を学び、どう動けばいいか、と皆が一生懸命活動しています。


私は、この笑顔相続道の関西9期生ということで、2022年10月から半年間色々な勉強をしてきて、2023年の3月に修了しました。

9期は修了しましたが、現在10期で再受講中。

学びはこれからもずっと続きます。

私が知らないこともまだたくさんありますし、法改正もあります。

それらをしっかり学んでいき、これからこのブログの中でもアウトプットをしていきたいと思っています。


笑顔相続においては、スタート地点に立ったばかりですが、

皆様の相続が「争族」ではなく「笑顔相続」になるように

皆様から頼りにされる相続診断士となっていけるよう、精進していきたいと思います。


私の周りにはエキスパートと呼ばれる仲間もたくさんいます。

お困りのことは、まずは私が窓口となります。


お気軽にご相談ください。




最新記事

すべて表示
「行政書士」と「司法書士」はどう違う?!

専門家とお客様をつなぐ「安心の窓口」、大津市のすずらん行政書士事務所、中川由恵と申します。 当事務所では、遺言・相続・離婚のご相談をお受けしています。 このブログでは、お客様にぜひ知っていただきたい相続などの知識や私の活動記録などを発信しています。...

 
 
 
2025年のスタート、まずは抱負から!

専門家とお客様をつなぐ「安心の窓口」、大津市のすずらん行政書士事務所、中川由恵と申します。 当事務所では、遺言・相続・離婚のご相談をお受けしています。 このブログでは、お客様にぜひ知っていただきたい相続などの知識や私の活動記録などを発信しています。...

 
 
 

Comments


bottom of page