top of page

「相続診断」を受けてみませんか

私は行政書士であり、相続診断士でもあります。

「相続診断士」というのは、一般社団法人相続診断協会で認められた民間資格です。

「相続」が「争族」にならないように。

笑顔で相続を迎えるお手伝いをする、ということが、相続診断士の求められる社会的役割です。


相続診断士は、お客様の「相続診断」をすることができます。

30の項目を確認頂き、該当するものに✔を入れて頂きます。


その回答を元に、相続診断結果をグラフに表し、危険度を点数表示し、相続診断士よりアドバイスを受けることができる、という仕組みです。


これから起こるであろう相続に対して、「何かした方が良さそうだけど、何をしたらいいのかわからない」という方は、きっとたくさんいらっしゃると思います。


それをそのまま放っておいても、今は問題は顕在化していないので、とりあえず平和に過ごすことはできます。


しかし、実際に相続が発生したら?

その問題は、初めてそこで表面化してきます。

そして、「こんなことになるとは思わなかった・・」とたくさんの時間と労力を使い、対応しなくてはならないことになるのです。


時には、相続人同士で揉め事に発展してしまい、今後一切連絡を取り合わない、などという悲しい事態が起こってくることもあります。


亡くなられた方は、そんなことを望んでおられたのでしょうか。


残念ながら亡くなった後は、法律で決められた限られた方法で対処するしかなく、お互いが譲り合えない時には揉めてしまう、という悲しい現実が起こってしまいます。



そういう状況を避けるために。


生前に、必要な対策を講じておいて、相続発生後に相続人の方が揉める可能性を少しでも減らし、大切な財産を、想いと共に後世に伝える、そんなことが必要となってくるのです。


そのお手伝いをできるのが、相続診断士です。


私たちは、皆さまの大切な財産を想いと共に後世に遺していくお手伝いをさせて頂きます。


そのためにも、ぜひ一度この相続診断を受けてください。


該当する項目はありませんか?


あなたの危険度、気になりませんか?


まずは、あなたにとって、どんな対策が必要が知ってください。


そして、ご希望のお客様には対策のお手伝いをさせて頂きます。


この診断(以下PDFをダウンロードしてください)を受けてみたい方は、ぜひお問い合わせから無料相談をお申込みください。


お待ちしています。














Comments


bottom of page