top of page

「無料相談」を2月いっぱいで終了します。

更新日:2024年4月30日

専門家とお客様をつなぐ「安心の窓口」、大津市のすずらん行政書士事務所、中川由恵と申します。

当事務所では、遺言・相続・離婚のご相談をお受けしています。

このブログでは、お客様にぜひ知っていただきたい相続などの知識や私の活動記録などを発信しています。


 

今日のブログは、弊所のシステムをいくつか変更することについてのお知らせとなります。


これまで、弊所にご相談を頂く場合、「初回1時間無料相談」を実施してきました。

皆様の「ご相談したいけれどどこに相談したらいい?」という時の気軽なお問い合わせ先でありたい、という想いからです。

ご相談することすらためらう方もいらっしゃる中で、料金が発生すると尚更・・

「無料」ということが皆様の背中を押すのであれば、と思い、開業当初から続けてきました。


できればこの仕組みを維持したかったのはやまやまですが、私1人ですべてをこなすことができなくなってきた、というのが現状です。


今後は初回か否かということに関わらず、30分3,300円、または1時間5,500円(税込)のご相談料を頂戴します。

ただ、ご相談の後お仕事としてご依頼いただける場合は、このご相談料も報酬の一部とさせていただきますので、どうぞご安心ください。


とはいえ、一律で無料相談を廃止するわけではありません。

例えば、


・ご紹介のお客様

・過去にご依頼頂いているお客様

・「無料相談」のチラシをご持参くださるお客様

・公式LINEをご登録いただき、相続診断をお申込みくださったお客様


については、初回1時間の無料相談を維持していきたいと考えています。


また、イベント開催に伴う無料相談という形で、少しでもその機会を作りたいと思っています。


例えば月に一度参加している「湖城が丘サロン」。

このサロン内では「ミニ無料相談」のコーナーを持たせていただいているので、今後もこのコーナーは継続します。

ただサロン側の事情により、昨年の11月から土曜日開催となったため、私が定期的に参加することができなくなっており、このコーナーも実質行えておりません。

私がサロンに参加できないためにご相談ができない、という方については、別途ご訪問などさせていただき、サロンと同様に30分(初回のみ)無料でご相談を承ります。


他にも、今後セミナーと合わせて無料相談を行うなど、皆様が気軽にご相談いただけるような形は考えていきたいと思っています。


今後少しずつ変化していくことはあると思いますが、今のところはこの方向性であることを、どうぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。


その他、弊所がこれからもしっかりお客様に寄り添った仕事をしていくために、

2024年1月より従業員を増やし、事務作業などの効率化を図っています。

それに伴い、3月より報酬額の改定も行います。

ご依頼をお考えのお客様は、お早めにお問い合わせくださいませ。


色々と変化していくには、勇気がいります。

しかし、変化を恐れていては、先へ進めません。

お客様に喜んでいただく仕事を長く続けていくためにも、持続可能な仕組みづくりが必要だと思い、今回色々と変えていくこととしました。


皆様にはご理解ご協力賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。


ご不明点などありましたら、いつでもご連絡ください。





最新記事

すべて表示
【相続・遺言全2回講座】1回目終了しました

11/9㈭に、京都信用金庫膳所支店様において、相続・遺言の全2回講座の1回目をお話させていただきました。 今回は、金庫様からご要望のあった、「相続発生後の遺産分割協議などの流れ、法改正があった点についての解説」という内容を踏まえて、1回目の講座とさせていただきました。...

 
 
 

Comments


bottom of page